MENU

マゼランクロスの歴史と見どころ!周辺の治安は大丈夫?

人気!セブ島オプショナルツアー
  • セブ島旅行を満足したい!!
  • 損しない旅行をしたい!!

たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。

マゼランクロスは、セブ市観光で外せないスポットです。セブ市観光ツアーに参加する場合も、必ずといっていいほどルートに組み込まれています。世界史の教科書に出てきた探検家マゼランにゆかりのある観光名所ですので、訪れてみたいですよね。どうせ見学に行くなら、その歴史的背景や見どころをあらかじめチェックしておくと、より有意義な時間を過ごせます。

そこで、今回は、マゼランクロスの歴史や背景、見どころなどについてまとめてみました。マゼランクロス周辺は少し治安が悪いとも言われます。治安状況や注意したい点についても盛り込んでいますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

マゼランクロスとは

マゼランはポルトガルの探検家として、記憶している人は多いかもしれません。彼は1521年、フィリピンのセブ島に上陸しました。マゼランクロスの「マゼラン」は彼の名前から、そして「クロス」とは「十字架」という意味になります。つまり、名称の意味は「マゼランの十字架」ということになりますね。実物を見れば、「そのまんまだな」と思うかもしれません。

マゼランに関連した十字架ということで、八角形のお堂の中に大切に収められているのが、マゼランクロスです。マゼランがセブ島に到着した際、現地の人にキリスト教の洗礼儀式を行いました。その際に使われたのがこの十字架なのです。マゼランクロスが置かれている礼拝堂の天井には、そのときの様子がていねいに描かれています。十字架と天井画は撮影スポットになっているので、記念撮影してくださいね。

あわせて読みたい
【保存版】セブ島の外さない観光スポットおすすめ22選を徹底解説 人気!セブ島オプショナルツアー セブ島旅行を満足したい!! 損しない旅行をしたい!! たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。 おすす...

マゼランクロスへの行き方

セブ島、セブ市のダウンタウンにあり、サントニーニョ教会のすぐ隣に位置しています。そのため、サントニーニョ教会やその付近にあるサンペドロ要塞などとあわせて、セブ市の目玉観光スポットとなっているのです。

マゼランクロスの場所

マゼランクロスはサントニーニョ教会のすぐ隣に位置しています。反対側にはセブ市の市庁舎があります。セブ港からは1.5kmほどの距離にあり、歩いて20分くらいです。

セブ市の下町である、コロンストリートやカルボンマーケットがある地区に位置していますので、ジプニーなどの公共交通機関を使っていくこともできます。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セブ島在住者による観光ウェブマガジン。大手雑誌会社出身の編集部&観光のセブ島を隅々まで知り尽くしたプロ集団。

目次