MENU

【ぼったくり対策】セブ島タクシーを完全攻略する方法を解説(料金システムあり)

人気!セブ島オプショナルツアー

セブ島在住の日本人が本当に人気のツアーを厳選しました。

ジンベイザメと泳ぐ、ボホール島でターシャ探し、アイランドホッピング、、、

満足度の高いセブ島のオプショナルツアーは以下から探せます!!

フィリピンのセブ島へ旅行や留学で訪れる際に絶対に必要になる移動。電車などのインフラがまだまだ整っていないセブ島ですので、移動は車、バイク、バス(ジプニー)が主要な移動手段となります。

不慣れな外国人が、いきなり現地フィリピンと同じ移動手段を使うのはなかなかハードルが高いです。この記事では、外国人がセブ島で安心して利用できる移動方法を紹介していきます。

目次

セブ島のタクシーは4種類

セブ島での一般的なタクシーの種類は主に4種類です。白い色のタクシーは一番初乗りが安く、街のいたるところで見かける1番一般的なものです。他、少し割高になる空港専用の黄色のタクシーと、Grabタクシーとよばれる配車アプリで呼べるタクシー。

そしてコロナ禍に登場したのかプレミアムタクシーと呼ばれる黒色のタクシーです。白い色のタクシーより高いですが、車体が大きくたくさん荷物があっても大丈夫です。また、乗りごごちも良いです。

 一般的なタクシー(白色)

白色タクシーは初乗りが一番安く大衆向けです。初乗りは40ペソ(日本円で100円ほど)です。日本のタクシー料金と比べるとかなり安いですよね。ただし、白色のタクシーに快適な乗り心地を求めてはいけません。

車体がボコボコだったり、車内のシートが剥がれているなど、綺麗で整備が行き届いていそうなタクシーはあまり見かけません。たまに新車に遭遇することもあるので、運次第です。

 エアポートタクシー(黄色)

マクタン空港専用のタクシーです。初乗りは70ペソ(日本円で190円ほど)で白色タクシーよりも割高です。エアポートタクシーは滞在先のホテルなどと空港までを定額で乗ることもできます。その場合の費用はタクシー乗車前に交渉して決める必要があります。また白色タクシーと同じ制度であるメーター制でも乗車することができます。

サービスに関しては白色タクシーと比べてさほど変わらず、乗車費用は割高になるため、エアポートタクシーに乗るメリットはあまりないというのが一般論です。ただ空港ではいつも空いているので並ばずともサクッと乗車できるのでその点はいいかもしれません。

 Grabタクシー(白色または一般乗用車)

最近のメジャーなタクシーはもっぱらGrabタクシーです。安心してタクシーに乗りたい場合はこれ一択です。Grabタクシーはスマートフォンの配車アプリ「Grab」で簡単にタクシーを呼ぶことができます。車体は主に個人が所有している一般車か、白色タクシーになります。

アプリで配車依頼をする際に、白色タクシーか一般タクシー(4人乗りまたは6人乗り)など細かく設定することができます。乗車前に値段やルートなどが確定するので安心です。

あわせて読みたい
セブ島でおすすめのタクシーアプリ「Grab」を徹底解説! 人気!セブ島オプショナルツアー セブ島旅行を満足したい!! 損しない旅行をしたい!! たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。 おすす...

 プレミアムタクシー(黒色)

コロナ禍に搭乗した黒い車体のタクシーです。プレミアムタクシーは車高が高く、広く、車体もきれいな高級タクシーです。黒タクシーは車体によって種類がさらに4種類に分かれています。

INNOVA,MONTERO,FORTUNER,GRANDIAの4種類です。白タクシーと同じ列にならんでいます。

セブ島のタクシー料金

セブ島では目的やシーンに応じて使い分けできる4種類のタクシーがあり、それぞれ料金設定に違いがあります。街中でよく使われる白タクシーから、高級感のある黒タクシーまで、移動手段として多様な選択肢がそろっています。

 一般的なタクシー(白色)

初乗り40ペソ、1kmあたり13.5ペソかつ渋滞時の待ち時間2分ごとに2ペソが追加されます。港空からセブシティ中心やマクタン島の主要ホテルまでは約300から400ペソ程度で行けますが、渋滞の程度で変わります。メーターで計算されるので、乗車する際にメーターが押されたかどうか確認する様にしましょう。

空港から乗る際には注意が必要です。「空港の使用料」やら、「空港での駐車場代」やら、「荷物が多いためのトランクへの荷物の乗り入れ分」やら、いろいろな理由をつけてメーター以上の金額を要求される場合がありますが、それは全部嘘です。

メーター分を支払えば問題ないのでメーターに記載されている料金を支払うようにしましょう。ただ、まれに郊外など、帰りにお客が捕まらなそうな場所へ向かう場合は50ペソを追加で支払う必要もあるのでその場合はきちんと支払いましょう。

 エアポートタクシー(黄色)

黄色のエアポートタクシーは、マクタン・セブ国際空港専用のサービスで、主に到着客の移動を対象としています。白タクシーよりも清潔で管理が行き届いており、安心感のある乗車が可能です。

初乗りは約70ペソ(約180円)で、市内中心部までの移動でおおよそ300〜400ペソ(約780〜1,040円)程度。メーター制ではありますが、あらかじめ大まかな料金目安を掲示している車両もあります。深夜や早朝の利用におすすめです。

 Grabタクシー(白色または一般乗用車)

Grabタクシーは港空からセブシティ中心やマクタン島の主要ホテルまでは約400から500ペソ(約1,040〜1300円)程度で行けます。乗車料金は割高ではありますが、一番安全です。アプリで車を予約した際に、AIによって混雑や走行距離を考慮して確定されるので、事前に料金を把握することができます。

また事前にクレジットカードを登録しておけば、ドライバーに直接現金を支払う必要もないので、お釣りをくれないトラブルに合いません。ドライバー自身も事前にGrabドライバーとして登録しているため、素性が知れたドライバーの車に乗車することができることもより安心に利用できます。また乗車履歴としてアプリ上にも残ります。

 プレミアムタクシー(黒色)

プレミアムタクシーのINNOVAは、初乗り50ペソ(約130円)、1kmあたり17.5ペソ(約45円)、渋滞時の待ち時間2分ごとに2.5ペソ(約7円)が追加されます。INNOVA以外の車種は、初乗り60ペソ(約160円)、1kmあたり20ペソ(約52円)、渋滞時の待ち時間2分ごとに3ペソ(約8円)が加算されます。

観光やビジネス、特別な移動に向いており、快適性を重視する方に人気があります。料金は通常の白タクシーの2〜3倍程度で、セブ市内中心部までの移動であればおおよそ400〜600ペソ(約1,040〜1,560円)が目安です。他のタクシーと同様にメーターで料金が計算されるため、乗車時にはメーターが正しく作動しているか必ず確認しましょう。

セブ島のタクシーでの支払方法

セブ島のタクシーは現金払いのみです。クレジットカードは使えません。

さらに、おつりをくれないというトラブルが散見されるセブ島。タクシーに乗る場合は細かいお金を用意してから乗るようにしましょう。またフィリピンではチップ習慣はありません。メーターに記載されている金額を払えば問題ありません。

セブ島のタクシーの乗り方

どのタイプのタクシーに乗るときも共通点としては、タクシーへ乗車する場合、日本とは違い自動ドアではないことにまず注意しましょう。乗り降りの際は自分でドアの開け閉めをしましょう。トランクへ荷物を積む場合も、トランクを開けてほしいことを伝えて自分で積み込みします。

イエロータクシーや、親切なドライバーにあたった場合は荷物を積むのを手伝ってくれます。そんな親切を受けた時はチップをあげてもいいかもしれませんね。

 空港から乗車

空港からは24時間タクシーに乗ることができます。空港から乗車する場合は、受付スタッフから車のナンバーが書かれた小さい紙が渡されますので、無くさないようにしましょう。

これはドライバーへの悪質な行為の抑止力となっているものです。何かトラブルがあった場合に乗客がその紙に書かれた電話番号に電話すると、タクシードライバーは出禁となり、今後働くことができなくなるシステムです。

 滞在先のホテルやコンドミニアムから乗車

ほとんどのホテルやコンドミニアムでは、フロントデスクにお願いすればタクシーを呼んでもらえます。「タクシー、プリーズ」と一言伝えるだけでOKです。ホテルスタッフが信頼できるタクシー会社に連絡してくれるため、流しよりも安心感があります。中にはGrabに代わって配車を行ってくれるホテルもあります。

乗車時は必ずメーターが作動しているか確認し、万が一メーターが作動していない場合はスタッフにその場で伝えるとトラブル回避につながります。また、ドライバーが悪質な行為をした場合、出入り禁止の対応をしてくれますので報告しましょう。

 街中で流しを捕まえる

街中で走っている白色タクシーを停めて乗車することができます。日本と同様に手を挙げれば止まってくれます。明るい場所や人通りの多い場所で乗るようにし、不安な場合はGrabなどの配車アプリを使うとより安心です。

流しのタクシーはもし悪質行為をしてもペナルティが無いので、乗客にとっては一番リスクを伴います。そんなドライバーと遭遇しないためにもなるべく利用しないことをおススメします。

 配車アプリGrabを使う

タクシーに乗ることに不安がある場合はGrab利用をおススメします。Grabタクシーは予約時に目的地、乗車する場所、そのほか車体のタイプを選択するだけで近くにいるGrabタクシーが指定された乗車位置まで来てくれます。フィリピンについてすぐに利用を開始したい場合は、日本で事前にアプリをダウンロードし、日本の電話番号で登録まですましておきましょう。

クレジットカードも登録しておけばなお完璧です。最近はeSIMを事前に日本で購入し設定まですませておくこともできます。そうすれば、フィリピンに着いてすぐに、日本でUberを使う感覚でGrabを使うことができますよ。従来のSIMカードの使用やポケットWiFiでも問題なく使えます。また、実際にGrabタクシーを使用するとき、まれにドライバーからチャットが来ることがありますが言語設定で自動的に日本語に翻訳されます。

セブ島のタクシー乗車時の注意事項

タクシーへ乗車後はドアのロックをかけるようにしましょう。信号が止まった瞬間にストリートチルドレンなどの物売りがドアを開けてくる場合もあります。強盗にあうリスクもあり得ます。

また、フィリピン人はフレンドリーな人が多く運転しながらしゃべりかけてくるドライバーも多いです。単純に会話を楽しみたいドライバーもいますが、「セブ島初心者の日本人」をカモとするためだけに話しかけてくる場合もあります。ほどほどに警戒し、自分の素性をペラペラとしゃべらないほうが身のためです。

 メーターの確認

セブ島には悪質なタクシードライバーも、わりといます。タクシーが走り始めて、わざとメーターを押さず、下車する際に割高な料金を請求してくるケースなどです。

白色のタクシーの初乗りは40ペソなので、メーターが40ペソから回り始めていることを確認するようにしましょう。また、もっと悪質なものにメータ―の設定をかえているドライバーもいます。10分程度で100ペソ位上がる位が丁度いいですが、メーターが回るのが異様に早いケースなどです。

 少額の現金を用意

セブ島のタクシーはクレジットカードが使えず、現金払いのみです。そして、悪質ドライバーもそうですが、フィリピンでは「おつりが無い」と言われる場面が割とあります。

1000ペソや500ペソ札を出すと、おつりが無いといわれ、そのまま持っていかれます。タクシーに乗る場合は100ペソ札や100ペソ札以下の細かい金額を持ち合わせて乗るようにしましょう。

フィリピンペソに関する知識は「フィリピン・セブ島の通貨「ペソ」で旅行はもう困らない!」にて紹介しています。

あわせて読みたい
フィリピン・セブ島の通貨「ペソ」で旅行はもう困らない! 人気!セブ島オプショナルツアー セブ島旅行を満足したい!! 損しない旅行をしたい!! たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。 おすす...

 深夜のタクシー利用はGrab利用

強盗などの犯罪に巻き込まれないことが重要です。深夜にタクシーに乗るのはトラブルを防ぐために一人では乗車せず、複数人で乗るように心がけましょう。

どうしても一人で乗車する場合はGrabタクシーの利用が安心です。Grabタクシーのドライバーは個人情報を登録しており、犯罪に巻き込まれない仕組みが整っているためです。

あわせて読みたい
セブ島でおすすめのタクシーアプリ「Grab」を徹底解説! 人気!セブ島オプショナルツアー セブ島旅行を満足したい!! 損しない旅行をしたい!! たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。 おすす...

よくあるタクシートラブルと対処法

よくあるタクシートラブルとしては金銭トラブルとしては「ぼったくり」と「おつりをくれない」のケースです。タクシーに乗る場合は100ペソ札や100ペソ札以下の細かいお金を用意することを徹底すれば回避できるトラブルです。

 タクシー料金でぼったくられた場合

ぼったくりにあった場合はこちらが怒ったりしてドライバーを罵倒したりして喧嘩になるようなことは絶対に避けるべきです。フィリピンは銃社会なので、タクシードライバーが銃を隠し持っているようなこともあり得ます。まずは冷静に、メーターを回してほしいことを伝える程度のリアクションはしてみましょう。効果がなければ、運がなかったと思って諦めるほうが賢明です。たかだか数百円程度です。

しつこく説得などはやめておきましょう。ただ、黙って指をくわえてぼったくられるだけなのも悔しいので、下車してからタクシー会社へ問い合わせすることをおすすめします。その際には、車体の側面にあるタクシー会社名やナンバープレート、運転席の許可証の写真などを撮影しておくと、スムーズです。また空港などの乗車時にももらった紙に書かれた電話番号へ電話して、被害を訴えることもできます。

 タクシーに忘れ物をした場合

セブ島のタクシーに忘れ物をした場合、返ってくることはまず無いと思った方がいいです。ですが、タクシー会社へ問い合わせをしてみるのは一つの手段です。問い合わせには、車体の側面に記載があるタクシー会社名やタクシーのナンバープレートの番号などの情報が必要になります。

それらの写真をとっておくのもおススメです。また、支払い時のレシートに問い合わせに必要な情報がのっているのでレシートはちゃんと貰っておきましょう。

セブ島のタクシー以外の交通手段

セブ島ではタクシー以外にも、現地の人々が日常的に利用している移動手段が多くあります。バイクタクシーやジプニー、トライシクル、旅行会社の送迎サービスなど、それぞれに特徴や使い方があります。料金も手頃なものが多いため、目的や移動距離に応じて使い分けることで、より快適で効率的な観光が楽しめます。

 バイクタクシー

バイクタクシー(現地では「ハバルハバル」とも呼ばれます)は、1人乗りの二輪バイクを使った移動手段で、渋滞の多いセブ市内をスムーズに移動できるのが最大の利点です。料金は交渉制が多く、短距離であれば50〜100ペソ(約130〜260円)程度が相場です。

バイクに慣れていない方には少しスリリングに感じるかもしれませんが、近場の移動や急いでいる時にはとても便利です。Grabアプリのバイク版「GrabBike」も利用可能で、より安全で信頼性の高い運転手を選べます。

 ジプニー

ジプニーは、セブ島を代表するローカルな乗合バスで、観光の合間にセブ島の雰囲気を味わうのにぴったりの交通手段です。カラフルな車体に乗客が左右向きに座る独特のスタイルで、料金は8〜15ペソ(約20〜40円)程度と非常に安価です。

ただし、行き先表示はアルファベットの略語で書かれており、ルートを事前に把握しておく必要があります。冷房はなく、混雑時はかなり窮屈になるため、短距離利用におすすめ。ローカル体験を楽しみたい方には一度乗ってみてはいかがでしょうか。

 トライシクル(バイク型)

トライシクルは、バイクの横にサイドカーをつけた三輪車型の乗り物で、主に郊外や住宅街での移動に使われています。1回の乗車料金はエリアや距離によって異なりますが、通常10〜30ペソ(約26〜80円)と非常にリーズナブルです。

複数人で相乗りするケースも多く、観光客は単独乗車になることが多いため、やや高めに設定されることもあります。車体が小さく、舗装が悪い道路でもスムーズに走行できるため、ローカルエリアの移動には便利ですが、雨天時は注意が必要です。

 旅行会社の配車サービス

セブシティから出て、グループで少し遠出する様な時に便利なのが、ツアー会社などが取り扱っている運転手付きのレンタカーです。フィリピンでは自分で運転するレンタカーよりも、運転手付きのレンタカーの方が主流です。日本のレンタカーのように、8時間、10時間、など時間毎、車のサイズもセダンからバンまで、自分の好みで借りることができます。

旅行会社の配車サービスとして、レンタカー以外にも、指定された場所間の送迎サービスもあります。例えば空港からホテルまでの送迎、主要観光地までの乗合送迎などです。じれらはKlook、 Kkdayなどの大手サイトでも多数取り扱っており、ネットで簡単に予約することができます。

まとめ

セブ島での移動は日本とは違うことも多いですが、事前に調べておけば、怖いことはありません。今のセブ島は変化の過渡期です。例えば少し前までは、白タクシーが主流でしたが、今ではGrabタクシーの割合がグンと増えています。

また、ジプニーの車体に関しても、だんだんと新型バス仕様に変わりつつあります。数年後にはジプニーは街から姿を消しているかもしれません。セブ島へ行く前には、現地の最新情報を調べてから行く様にしましょう!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セブ島在住者による観光ウェブマガジン。大手雑誌会社出身の編集部&観光のセブ島を隅々まで知り尽くしたプロ集団。

目次