MENU

セブ島でのジェットスキーは免許なしで運転可能!その魅力と注意点

セブ島に行くならぜひ体験したいのが、さまざまなマリンアクティビティです。中でも、ジェットスキーは、免許なしで運転できるという大きなメリットがあります。

どこまで行ってもディープブルーの海が広がるセブ島の海を、ジェットスキーで疾走するのは想像しただけでも気持ちよさそうですよね。今回はそんな、セブ島でのジェットスキーについて、その魅力や注意点をまとめてみました。

人気!セブ島オプショナルツアー
  • セブ島旅行を満足したい!!
  • 損しない旅行をしたい!!

たくさんの声をいただき、本当に人気のあるツアーだけを厳選しました。

目次

セブ島ジェットスキーとは

マリンスポーツの中でも人気が高い

セブ島でのマリンスポーツの中でも人気の高いものが、ジェットスキーです。ジェットスキーと似たような名前のものに「水上バイク」がありますね。実は水上バイクとジェットスキーは同一のものです。メーカーによって、「水上バイク」「ジェットスキー」の両方の名称が使われているだけで、実際の乗り物はまったく同じものを指しています。

日本メーカーのカワサキが「ジェットスキー」として販売したことがきっかけで、この名称が定着したと言われています。海外では「水上バイク」というよりも「ジェットスキー」と呼ばれるのが一般的ですので、この投稿でも「ジェットスキー」としています。

2人乗りや3人乗りがある

セブ島のジェットスキーアクティビティでは、2人乗りや3人乗りがメインで使われています。ジェットスキーはよく整備されており、安定した走りを提供してくれます。道路を走るバイクと違って、ジェットスキーは海を走ります。海には信号も渋滞もありませんから、すいすい自由自在に走行できます。

特にセブ島で行うジェットスキーは、ルートが決められておらず、自由に走らせることができます。それだけに、事故を防止するための正しい判断力が必要です。他のジェットスキーやアクティビティを楽しむ旅行者との事故を避けるためにも、インストラクターによる事前説明が行われます。正しい操作方法と常識ある判断で、セブ島のジェットスキーを楽しみましょう。

セブ島ジェットスキーの魅力

セブ島で体験できるジェットスキーの魅力をピックアップしてみました。

船舶免許なしで運転できる

ジェットスキーに乗れるスポットは日本にも存在します。でも、日本の場合、ジェットスキーを運転するには免許が必要です。特殊小型船舶免許という免許ですが、取得するのに4万から5万円以上かかります。これは、釣り船やクルーザー免許とは別モノですから、それらを持っていてもジェットスキーは運転できないのです。

ところが、セブ島では、免許なしでもジェットスキーの運転ができます。「えっ?」と思ってしまいますよね。日本でジェットスキーに乗る場合、免許を持っていない人は運転手の後ろに座るだけです。でも、セブ島ならただ前の人につかまって乗るだけじゃなく、ジェットスキーを自分の手で運転できるのです。だからこそ、セブ島のジェットスキー運転は人気があるアクティビティなのですね。

爽快感とスピード感

ジェットスキーの魅力にハマる人は、その爽快感とスピード感がたまらないといいます。どこまでも広がる開放的な海を猛スピードで走りぬけることができます。ジェットスキーは時速100km以上で走ることができますが、陸上を走るのと比べて、その3倍の体感スピードが得られるといいます。まっすぐに突っ走るだけでなく、鋭いカーブを曲がるときのスリル感も楽しめます。

水しぶきを上げ、海風を浴びながら突っ走る爽快感は、ジェットスキー独特のものです。ジェットスキーを運転中に波に乗り上げてジャンプすることもあります。このバウンド感もジェットスキーの魅力の一つです。前面の波の様子を見ながら、好きなように操る楽しさもあるのです。

海上で停止することもできる

当然ですが、ジェットスキーの走りを止めて、海上でのんびりすることもできます。ジェットスキーはブレーキを使わず、水の抵抗を利用して停止します。

周りに誰もない沖合でエンジンを止めて、静寂を楽しむことができるのです。海側からビーチや砂浜、美しい熱帯の緑を確認したり、セブ島周辺の島々を鑑賞したりしましょう。自分でジェットスキーを操縦し、好きなスポットで停止できること自体が、特別な体験です。

自由度が高い

他リゾートでは、ジェットスキーのコースが決められているところもありますが、セブは違います。どこからどこまでとルートが決められてるわけではなく、基本的には海上を自由に走行できるのです。

陸上と違い、何も遮るものがない海を思うように走ることができる開放感があります。どこまでも行けてしまうんじゃないかという、自由さと快感がたまらないのです。

セブ島ジェットスキーの安全性

セブ島のメインアクティビティの一つ、ジェットスキーですが、その安全性が気になる人もいるでしょう。日本では免許が必要な乗り物なのに、外国のセブで免許もなく運転して大丈夫なの?と考えてしまうかもしれません。

ライフジャケット着用

セブ島でジェットスキーを楽しむ際にはライフジャケットを身につけます。万が一、海に投げ出されたりしても、ライフジャケットを着ていれば体は浮きます。

ただし、自分のサイズにあったものを正しく着用することが大切です。きちんとベルトを締めて体にフィットさせましょう。

もし海に落ちてしまったら…?

また、何かのはずみで海に落下してしまっても、同時にエンジンが切れる仕組みになっています。そのため、ジェットスキーだけが走り去ってしまい、自分はセブの沖合に取り残される、なんてことも起こりません。

海の中に振り落とされてしまっても、ライフジャケットのおかげで沈むことはありません。落ち着いて、ジェットスキーの後ろ側から乗り込めば大丈夫です。どんな状況でも、パニックにならないことが大切ですね。

ルールとマナーを守って運転しよう

セブ島でのジェットスキー運転は免許がいらないといいました。でも、海上での規則とマナーに関する説明は事前に行われます。どんなマリンスポーツでもそうですが、ルールを守って行わないと、事故につながりやすくなります。安全に楽しむためには、ルールとマナーを守って、ジェットスキーを運転するようにしましょう。

セブ島という外国の海という環境から、気分が開放的になりすぎて勝手なふるまいをする人もいます。でも油断すると大きな事故につながる恐れがあるのは、どんなマリンアクティビティも同じです。どんなに高揚感を覚えても、常に冷静さを保って操縦するようにしてください。

セブ島ジェットスキーは初心者でも大丈夫?

セブ島のジェットスキーは、初めての方でも安心して楽しめるアクティビティです。ライセンスは不要で、インストラクターの説明を受ければすぐに運転体験が可能です。南国の海を自由に駆け抜ける爽快感は、一度体験すれば忘れられない思い出になりますよ!

簡単な操作

ジェットスキーの操作はとてもシンプルで、初心者でもすぐに慣れることができます。インストラクターが出発前にエンジンのかけ方やアクセル、ハンドル操作など基本を丁寧に教えてくれます。

英語での説明が中心ですが、目の前で実際に動かしながら見せてくれるので言葉がわからなくても問題ありません。オートバイや自転車の操作感に似ているため、すぐにコツをつかんで海上を疾走できるでしょう。

インストラクターに運転してもらえる

「自分で運転するのはちょっと不安…」という方でも大丈夫です!セブ島のジェットスキーツアーでは、インストラクターに運転を任せて後部座席で楽しむこともできます。プロが操縦するので安心ですし、スピード感や波を駆け抜けるスリルを存分に味わえます。

家族やカップルで一緒に乗れば、笑顔と歓声があふれる最高の思い出になりますよ。初めての方でも気軽に体験できるのがセブのジェットスキーの魅力です。

セブ島ジェットスキーの操作方法

セブ島のジェットスキーは操作がシンプルで、初心者でも安心して楽しめるアクティビティです。事前にインストラクターが丁寧にレクチャーしてくれるので心配はいりません。操作の基本を知っておけば、当日の説明もスムーズに理解でき、さらに楽しさが増しますよ!

アクセルとハンドルの操作

ジェットスキーの操作はとても簡単で、原付やバイクの運転経験がある方ならすぐに慣れます。アクセルはグリップを回すタイプやハンドル横にレバーがついたタイプがあり、手前に引けば加速します。

慣れないうちは急加速せず、ゆっくりとアクセルを強めてスピードを調整しましょう。ハンドルを左右に動かすことで進行方向を決めます。インストラクターの実演を見ればすぐにコツがつかめるはずです。

安全装置と注意点

ジェットスキーのエンジンキーは手首に紐でつながっていて、海に落ちると自動でエンジンが止まる仕組みです。ブレーキはありませんが、アクセルを緩めれば自然とスピードが落ちます。止まりたいときはエンジンを切るだけでOKです。

運転中は十分な距離をとり、急旋回や急加速は控えましょう。カラフルなブイ付近や他のアクティビティをしている人の近くには近づかないのがルールです。安全運転を心がけましょう!

セブ島でジェットスキーするときの服装

ジェットスキーに乗るときの服装ですが、ベストなのはウエットスーツです。ウエットスーツは保温効果があり、衝撃から身体を守る役割もあります。

でも、一般的な旅行者の場合、ウエットスーツは持っていないと思います。本格的にジェットスキーを楽しむのであれば、購入を検討してもいいでしょうが、ちょっとジェットスキーを体験したいだけの人はそこまでする必要はありません。本来は長袖、長ズボンが奨励されるところだと思います。

ラッシュガード

長袖のラッシュガードを持っている人は、それを着ていくのもよいです。UVカット効果のあるラッシュガードなら日焼け対策としても役立ちます。ただ、セブ島でのジェットスキー体験は、Tシャツや短パンなどのリラックスした服装で参加する人も多いです。Tシャツは濡れた状態で走っていると、海風で身体を冷やしてしまうこともあります。

でも、ジェットスキーは屋根がなく、乗っている間は日差しを避けることができません。セブの日差しは強烈ですので、晴れていれば、少々濡れた状態でもそれほど寒く感じることはないでしょう。いずれにしても、かなりの確率で濡れますので、濡れてもいい服装で出かけるのがおすすめです。水着を下につけて行くと、ジェットスキーした後にビーチで海水浴もできますね。

ライフジャケット

セブ島でジェットスキーを体験する際は、必ずライフジャケットを着用します。万が一海に落ちたときも、浮力が体をしっかり支えてくれるので安心です。

ジェットスキーのツアーではライフジャケットが用意されていることがほとんどですが、自分に合ったサイズのものを選ぶのが大切です。正しく着用すれば、安全にスピード感あふれる走行を楽しむことができます。

スポーツサンダル

ジェットスキーでは、足元も安全で脱げにくいスポーツサンダルがおすすめです。ビーチサンダルは走行中に外れやすく、波で流されてしまうこともあります。

スポーツサンダルなら足にしっかりフィットし、走行中も安心です。防水仕様のものを選べば濡れても気にならず、上陸後もそのままビーチや他のアクティビティを楽しめるのも便利なポイントです。

セブ島でジェットスキーするときの持ち物

セブ島でジェットスキーをする場合、水着を下に着ておくのがおすすめです。ジェットスキーに乗っているだけで海に入らなくても、たいてい服は濡れますし、お尻もぐっしょりなんてことが多いです。

持ち物としては、水着を着て来て水着のままホテルまで戻る場合を除き、着替えを持参しましょう。

タオル

ジェットスキーの後は全身が濡れるので、すぐに体を拭ける大きめのタオルがあると便利です。海風で体が冷えるのを防ぐためにも、速乾性や吸水性に優れたタオルがおすすめです。

ホテルから持参しても良いですが、ビーチで販売されている現地らしいデザインのものを記念に購入するのも楽しいですよ。タオルは1枚だけでなく、小さめのものも合わせて持っておくとさらに便利です。

帽子、サングラス

セブ島の強烈な日差しから目や頭を守るために、帽子やサングラスは必需品です。特にジェットスキーを終えた後、ビーチでの休憩中に活躍します。

つばが広めの帽子は顔や首筋の日焼け対策にも効果的です。サングラスはUVカット仕様のものを選び、強い日差しをしっかり防いで、快適に過ごしましょう。

ブラシなど

ジェットスキー後は髪が濡れて風に吹かれるため、髪の毛が絡まりやすくなります。小さなブラシやくしを持っておくと、ビーチでさっと整えられて便利です。

特にロングヘアの方は、髪がもつれてしまう前に軽く整えておくと、その後の観光や食事も気持ちよく楽しめます。コンパクトな折りたたみブラシなら、荷物にならず持ち運びにも便利です。

飲み物

ジェットスキーは海風にあたりながらのアクティビティですが、思っている以上に体力を使います。こまめに水分補給ができるよう、ペットボトルの水やスポーツドリンクを持参しましょう。

特に炎天下では熱中症予防のためにも飲み物は必須です。保冷ボトルに入れておけば、冷たい状態でのどを潤すことができます。

セブ島ジェットスキー注意点

セブ島でのジェットスキー体験で、注意したい点についてまとめておきます。

ジェットスキーを体験できない人

ジェットスキーはルールとマナーを守って操縦すれば安全な乗り物です。ただし、スリリングなアクティビティであるがために、ジェットスキー体験ができない人もいます。たとえば、高血圧、心臓病、喘息、てんかんなどを患っている方は参加できません。妊婦さんも、その妊娠期間に関わらず参加できないので、注意しましょう。

7歳以上の子どもさんは体験可能です。セブ島で乗れるジェットスキーは、通常2~3人乗りです。家族や友人といっしょに楽しみたい場合は、1台あたり何人乗れるのか、ツアー会社で確認してください。

日焼け対策

ジェットスキーは屋根がないので、乗っている間は紫外線を遮ることができません。体験時間はだいたい30分ですが、セブ島の日差しは非常に強いので、短い時間でもあっという間に日焼けしてしまうことがあります。

空からの日差しだけでなく、海の上は水面からの照り返しによる紫外線も浴びます。そのため、全身をくまなく日焼け対策することがおすすめです。日焼け止めクリームはウォータープルーフのものを使いましょう。

落ち着いて操縦する

セブ島ではライセンスなしでジェットスキーを運転できます。海上では遮るものはほとんどないので、開放的な気分になることでしょう。しかし、ジェットスキーは規則を守って正しく操作しないと、事故につながる恐れのある乗り物です。

ルールや操作方法については、インストラクターによる事前説明があります。そして運転中は、どんなに興奮しても暴走することなく、冷静に操縦するようにしてください。万が一、海の中に落ちてしまっても、慌てることはありません。パニックにならず、落ち着いてジェットスキーの後ろから乗り込むようにします。

セブ島ジェットスキーに関連してよくある質問

最後にセブ島でのジェットスキーに関する、よくある質問を紹介しておきます。

どのくらいのスピードで走りますか?

時速90~100kmで走ることができます。スピード感はジェットスキーの魅力の一つです。海上は陸上よりも体感スピードが大きいので、それほどスピードが出ていなくてもそのスリルに気分が高揚します。運転に慣れないうちは無理をせず、時速30~50kmで試してみるのがよいでしょう。

子どもは何歳から参加できますか?

一般的には7歳以上となっていますが、お店によっても異なるかもしれません。ツアー申し込みのときに問い合わせてみてください。

免許がなくても運転できるのですか?

日本では船舶免許が必要ですが、セブ島では免許なしでジェットスキーの運転ができます。ただし、お店の判断で、現地スタッフが同乗することがあります。

何人まで乗れますか?

通常は2~3人乗りですが、大きなものでは4人乗りのものもあります。モデルによって定員が決まっているので、大人数で参加したい場合はショップに問い合わせてください。1人乗りのジェットスキーもあります。

セブ島でジェットスキーを運転しよう!

セブ島でのジェットスキー体験について紹介しました。常夏の島、セブ島は、一年中いつでもマリンスポーツを楽しむことができます。その中でも人気のアクティビティがジェットスキー運転です。

操縦してみたいけどわざわざ免許を取るのはちょっとためらわれてしまう…と、これまでがまんしていた人も、セブなら運転できますよ。船舶免許なしでジェットスキーが運転できる場所は、世界的にそれほど多くありません。セブ島はそれだけ特別な環境なのです。ぜひこの機会に試してみてくださいね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セブ島在住者による観光ウェブマガジン。大手雑誌会社出身の編集部&観光のセブ島を隅々まで知り尽くしたプロ集団。

目次